カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
現在のお客様
カテゴリー
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このカテゴリでは中庭の参加者の紹介を行っていきます
本番に向けて、リンクを作成しました。
【中庭紹介 リンク】
弦楽部 ※ナチュリスト※ まっきーと愉快な仲間たち(吹奏楽部3年) GIRL FRIEND
チャーリーチャップリンとゆかいな仲間たち 健さんとカズくん

本番に向けて、リンクを作成しました。
【中庭紹介 リンク】
弦楽部 ※ナチュリスト※ まっきーと愉快な仲間たち(吹奏楽部3年) GIRL FRIEND
チャーリーチャップリンとゆかいな仲間たち 健さんとカズくん
PR
健さんとカズくん
Q1 グループ名の由来は
まんまやーんw
ってか、考えるのだるかったからとか内緒ね。((
Q2 どのような編成ですか
(人数・楽器など)(グループの紹介)
おっさん×2です。
そろそろ初老です。
若干、メタボです。みなさんも気をつけましょう。
Q3 発表内容は、どのようなものですか
おっさん2人でアコギをブンまわして踊ります。
・・・嘘です。歌います。ごめんなさい、歌います。
Q4 ところで、練習の調子はいかがですか
本番7日前にして、実はまだ1曲もやれる曲がありませぬ。
流石、オレ。神をも恐れぬ行為。
まぁ、一番大事なのはフィーリングですから~。
練習なんてそこそこテキトーにやっときゃいーんです。
Q5 意気込みをどうぞ
何故かトップバッターで朝からガンガン歌わないといけないのですがぁ~。
がんばりますんでぇ~。
暇な方は是非来てくださいねぇ~。
Q1 グループ名の由来は

まんまやーんw
ってか、考えるのだるかったからとか内緒ね。((
Q2 どのような編成ですか

おっさん×2です。
そろそろ初老です。
若干、メタボです。みなさんも気をつけましょう。
Q3 発表内容は、どのようなものですか

おっさん2人でアコギをブンまわして踊ります。
・・・嘘です。歌います。ごめんなさい、歌います。
Q4 ところで、練習の調子はいかがですか

本番7日前にして、実はまだ1曲もやれる曲がありませぬ。
流石、オレ。神をも恐れぬ行為。
まぁ、一番大事なのはフィーリングですから~。
練習なんてそこそこテキトーにやっときゃいーんです。
Q5 意気込みをどうぞ

何故かトップバッターで朝からガンガン歌わないといけないのですがぁ~。
がんばりますんでぇ~。
暇な方は是非来てくださいねぇ~。
中庭紹介TOPへ チャーリーチャップリンとゆかいな仲間たち へ BACK→
チャーリーチップリンとゆかいな仲間たち
Q1 グループ名の由来は
グループ内の実在するメンバーのあだ名がチップリン
なので、
似た名前のチャーリー・チャップリンにあてはめました
Q2 どのような編成ですか
(人数・楽器など)(グループ紹介)
弦楽+重奏 10人です。
バイオリン チェロ ビオラ コントラバス で成り立っています。
Q3 発表内容は、どのようなものですか
簡潔にいうと・・・演奏です。
「ホルベアの時代」より3楽章と「シンプル・シンフォニー」より4楽章を弾きます。
Q4 ところで、練習の調子はいかがですか
まずまずです。
毎日、弓が踊っています。
とんできたりは・・・しません。
Q5 意気込みをどうぞ
練習の成果が出せるよう頑張ります

Tシャツみて下さいね
Q1 グループ名の由来は

グループ内の実在するメンバーのあだ名がチップリン

似た名前のチャーリー・チャップリンにあてはめました

Q2 どのような編成ですか

弦楽+重奏 10人です。
バイオリン チェロ ビオラ コントラバス で成り立っています。
Q3 発表内容は、どのようなものですか

簡潔にいうと・・・演奏です。
「ホルベアの時代」より3楽章と「シンプル・シンフォニー」より4楽章を弾きます。
Q4 ところで、練習の調子はいかがですか

まずまずです。
毎日、弓が踊っています。
とんできたりは・・・しません。
Q5 意気込みをどうぞ

練習の成果が出せるよう頑張ります


Tシャツみて下さいね

GIRL FRIEND
Q1 グループ名の由来は
グループ名を考えているときにアブリル・ラヴィーンの「GIRL FRIEND」という曲が流れてきたので。
しかし残念ながら、メンバーは全員GIRL FRIENDではありません・・・
Q2 どのような編成ですか
(人数・楽器など)(グループの紹介)
ダンス経験者2人 ダンス未経験者3人 の合わせて5人です。
Q3 発表内容は、どのようなものですか
1曲目は倉木真衣の「simply wonderful」を、シンガーとバックダンサーという設定で、
2曲目は倖田來未の「BUT」を5人で踊る予定です。
Q4 ところで、練習の調子はいかがですか
5人そろって練習できる時間は少ないですが、なかなか順調に進んでいます
Q5 意気込みをどうぞ
愛を込めて全力で歌い、全力で踊ります。
皆さん、絶対に見に来て下さい
Q1 グループ名の由来は

グループ名を考えているときにアブリル・ラヴィーンの「GIRL FRIEND」という曲が流れてきたので。
しかし残念ながら、メンバーは全員GIRL FRIENDではありません・・・
Q2 どのような編成ですか

ダンス経験者2人 ダンス未経験者3人 の合わせて5人です。
Q3 発表内容は、どのようなものですか

1曲目は倉木真衣の「simply wonderful」を、シンガーとバックダンサーという設定で、
2曲目は倖田來未の「BUT」を5人で踊る予定です。
Q4 ところで、練習の調子はいかがですか

5人そろって練習できる時間は少ないですが、なかなか順調に進んでいます

Q5 意気込みをどうぞ

愛を込めて全力で歌い、全力で踊ります。
皆さん、絶対に見に来て下さい

まっきーと愉快な仲間たち(吹奏楽部3年)
Q1 グループ名の由来は
思いつきです
が・・・他のグループとかぶってしまって少しショックです。
まぁ気にしません
Q2 どのような編成ですか
(人数・楽器など)(グループの紹介)
吹奏楽部と全く同じ編成です
木管・金管・弦・打楽器、見ていても楽しいと思います
Q3 発表内容は、どのようなものですか
ポップス中心で、ノリノリのステージにするつもりです
Q4 ところで、練習の調子はいかがですか
なかなか全員での合奏はできませんが、各個人がそれぞれ練習しています

Q5 意気込みをどうぞ
浜西吹らしいノリの良さ、目と耳と体全部で楽しんでもらえるような演奏をお届けしたいと思います
引退してから2ヶ月ちょっとになりますが、まだまだ衰えていませんよ
笑
ぜひぜひ足を運んでみて下さい

Q1 グループ名の由来は

思いつきです

まぁ気にしません

Q2 どのような編成ですか

吹奏楽部と全く同じ編成です

木管・金管・弦・打楽器、見ていても楽しいと思います

Q3 発表内容は、どのようなものですか

ポップス中心で、ノリノリのステージにするつもりです

Q4 ところで、練習の調子はいかがですか

なかなか全員での合奏はできませんが、各個人がそれぞれ練習しています


Q5 意気込みをどうぞ

浜西吹らしいノリの良さ、目と耳と体全部で楽しんでもらえるような演奏をお届けしたいと思います

引退してから2ヶ月ちょっとになりますが、まだまだ衰えていませんよ


ぜひぜひ足を運んでみて下さい


※ナチュリスト※
Q1 グループ名の由来は
サディストでもなくマゾヒストでもない(笑)、ナチュラルな2人だから。
Q2 どのような編成ですか

2人で歌をうたう、ツインボーカルです(^ω^)バックでCDをかけてやりまーす

Q3 発表内容は、どのようなものですか

2人で、“アニソン祭り

歌メインです


Q4 ところで、練習の調子はいかがですか



Q5 意気込みをどうぞ

なんだか、え

歌をおとどけしたいです(・ω・`)
と・とにかく頑張ります

←NEXT まっきーと愉快な仲間たち(吹奏楽部3年) へ 中庭紹介TOPへ 弦楽部 へ BACK→
弦楽部
Q1 グループ名の由来は
部名です。以上。
(さすがに「コウジおにいさんと・・・」とかは難が有るでしょうから)
Q2 どのような編成ですか
(人数・楽器など)(グループの紹介)
約60人
この大編成で弦楽合奏をします。
「弦楽部ってギター有るの
」と言われる方もいらっしゃると思いますがありません。
弓と、たまに右手の指を用いて、ヴァイオリン、ビオラ、セロ、コントラバスを奏します。
Q3 発表内容は、どのようなものですか
演奏+少し司会のいつも通りのパターンです。
詳細は「お楽しみですが、「親父」も、「若者」にも楽しんで頂ける音楽を届けます。
もちろん、クラシックもやります
Q4 ところで、練習の調子はいかがですか
やってますよ—。
まず「さぁお楽しみに
」と胸を張って言えるレベルまで、そして「聴いて、見て良かった」と言って頂けるように頑張ります。
Q5 意気込みをどうぞ
今年も文化祭で演奏します
青空の下(あくまでも願望)、風に乗せて弦楽の音を・・・(部展紹介とかぶりそうですが)
Q1 グループ名の由来は

部名です。以上。
(さすがに「コウジおにいさんと・・・」とかは難が有るでしょうから)
Q2 どのような編成ですか

約60人

「弦楽部ってギター有るの

弓と、たまに右手の指を用いて、ヴァイオリン、ビオラ、セロ、コントラバスを奏します。
Q3 発表内容は、どのようなものですか

演奏+少し司会のいつも通りのパターンです。
詳細は「お楽しみですが、「親父」も、「若者」にも楽しんで頂ける音楽を届けます。
もちろん、クラシックもやります

Q4 ところで、練習の調子はいかがですか

やってますよ—。
まず「さぁお楽しみに

Q5 意気込みをどうぞ

今年も文化祭で演奏します

青空の下(あくまでも願望)、風に乗せて弦楽の音を・・・(部展紹介とかぶりそうですが)